2015年09月27日

マインドマップ教材案内!


自分の行きたい場所を考えていたら
ゲーム『かまいたちの夜』
を思い出していました☆
※詳細
http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/274/0

そこからマインドマップに関する情報を探していました☆


マインドマップ資格試験勉強法7デイズパーフェクトマスタープログラム
posted by サプライズ家庭教師・logic at 23:45| Comment(0) | オススメ商品&サービス | 更新情報をチェックする

自分の行きたい場所を振り返ってゲーム「かまいたちの夜」の事を思い出す!




続き⇒ http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/274/0







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など

~コラボレーションの可能性は無限大~
サプライズ家庭教師・logic

HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter

☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blogsns.html

メール
logicreator@yahoo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








ワンクリックよろしく☆

自己啓発 ブログランキングへ













スポンサード・リンク



posted by サプライズ家庭教師・logic at 23:40| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年09月25日

右脳教育で有名な七田眞さんも「結果だけでなく、行動も評価しましょう」と伝えています




本日、私の元に届いたメルマガを読んでていい名言が見付かったので、記事にしたくなりました☆

◆趣旨◆
行動科学は科学的で誰が、いつ、どこでやっても同じ行動を繰り返せるのを大切にしています。

そういう意味では、その行動科学のコンセプトをこのコーナで100%を満たしているとは言えないのも認めます。

でも、ABCモデルの「A」のキッカケにもなり得る、人が「やりたい、続けたい」と心を揺さぶるきっかけになる名言を発信したくなりました!
(他にも、行動科学的に子供や部下などを教育するのにも役に立つ名言も)

名言を思い出す度に

「少しでも行動しよう!」
「これまでの怠ける自分とさらばしないと!」
「人を教育するのに、古臭い根性論じゃいけない!」

と思い直すきっかけになればと思っています。

さて、今回は?

続きを読む
ラベル:七田眞 右脳教育
posted by サプライズ家庭教師・logic at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | やる気が湧く名言・名文・人生哲学 | 更新情報をチェックする

2015年09月21日

今、過去のブログ記事を編集しておりました。


今、過去のブログ記事を見返して修正個所を修正しておりました。

修正して読みやすくなったと思います。

今、私が修正していたブログ記事。

続きを読む
posted by サプライズ家庭教師・logic at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2015年09月20日

新コーナー開始&「褒め方」をフィンランド教育のスタイルから学びましょう!


※2019年8月26日、更新


さっき自分の部屋で掃除しながら
部屋にあった本を読んでて
新コーナーを開始したくなりました☆

このブログで「叱り方」をテーマにした記事を書きました!
それなのに、「叱り方」の逆の「褒め方」について記事にしていないことに気づきました。

それなので、新コーナーとして開始します。

◆趣旨◆
行動科学では、「褒める」を大切にしています。

でも、定義があいまいな「褒める」という行為!

例を出します。
テニスで一人のプレイヤーがいいサーブをしたとします。
それに対して、
「今のサーブよかったね!」
では行動科学の観点では足りないのです。

結果だけでなく行動も評価するのが行動科学!

だから、行動科学の観点では

「今のサーブ、打ち方がよかったよ!」
「今のサーブ、踏み込みがよかったよ!

という具合に行動をきちんと評価するのが適切なのです。

「どの行動が具体的によかったのか?」

褒め方一つでも奥が深いのがこの行動科学!

このコーナーで「褒め方」を掘り下げていこうと思います!
さて、今回は?


続きを読む
posted by サプライズ家庭教師・logic at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 褒める・激励・賞賛などの知恵 | 更新情報をチェックする