テレビでうつ病になる人に対して「病気になる前に休みましょう、働きすぎはよくない」と抽象的なことをいう人は多いが、「うつ病になった時は診断書に休職期間を明記してもらい、給料の2/3の傷病手当金を受け取り、リワークを受けて復帰しましょう」という具体的な休みかたを説明する人は少ない
23:02 - 2018年11月2日
この具体的な解説、
行動科学の発想を感じました!
それなので、ここにも残しておきます☆
テレビでうつ病になる人に対して「病気になる前に休みましょう、働きすぎはよくない」と抽象的なことをいう人は多いが、「うつ病になった時は診断書に休職期間を明記してもらい、給料の2/3の傷病手当金を受け取り、リワークを受けて復帰しましょう」という具体的な休みかたを説明する人は少ない
23:02 - 2018年11月2日
極端な話、たとえば、遅刻ばかりする子に「バカモノ!」と言うのではなく、「きょうは昨日より少し早く来れたね、頑張ったね」といったん褒めてあげて、それから対話しつつ諭す、という理路をたどると、子供の海馬は萎縮しなくて済む。
23:14 - 2018年11月13日
僕もこの発想に同感です🎵
遅刻してる時に「早く来い」と怒鳴ると交通事故にあって却って損をするという話をある方と最近してたのを思い出します。
行動科学の石田淳さんも共感してくれそうな気がします✴
石田淳さんとメッセンジャーでやり取りしてる立場なので、石田淳さんに報告しにいきます🎵
https://twitter.com/lumCIniNGnBDurw/status/1062348018643492864
23:24 - 2018年11月13日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |