初めまして。
私、茨城県内で家庭教師活動を中心にしているlogicと言います。
今回この様なブログを立ち上げました。
私は「ウィルPMインターナショナル」の代表取締役でもあり、行動科学マネジメントの先駆者の石田淳さんに大いに影響を受けました。
行動科学マネジメントとはこんな悩みを持つ人に触れてほしいです。
・やらなきゃいけない!といけないけど、ついついさぼってしまう
・このままじゃいけないって思って、何かを始めたけど3日もしないで終わってしまった
・自分が物事が長続きしないのは、ナマケモノだからだ
・自分が途中で物事を放り出すのは、そういう性格だからだ
・自分は物事を途中で辞めちゃう、根性がない奴だ
そういう悩みを持つ人に、それは違うと行動科学マネジメントは訴えます!
物事が続けられないは世の中多くの人が悩むことだと思います。
もちろん、私も今でもその一人です。
でも、昔と比べて生活習慣がよくなったかと聞かれたら私はこう答えられます。
もちろん、改善点もいっぱいあるにしても、昔に比べたら変化した!
そんな私の経験、閃き、考えなどをまとめていきたい!
多くの小中高生に話してきた、行動科学マネジメントの良さを普及する一人になりたい!
私の教え子にも
「行動科学マネジメントの話がとても興味深かったです!
それ、ブログとかで話しても絶対に注目されると思いますよ!」
という声もいただいて、それもキッカケの一つになっています。
色々な思いがありますが、私の教え子は勿論初めて来る人にも何かのキッカケを与えられたらと思います。
とりあえず、簡単な挨拶(あいさつ)ですが、よろしくお願いします。
次回は、私と行動科学マネジメントとの出会いをお話します。
お読みいただきありがとうございました!
この記事へのコメント