公開:2015年04月17日
更新:2025年03月20日
こんにちは。
本日は中学生の指導でした。
凄くアクティブな彼で教えに行くのが、いつも楽しみです☆
でも、彼は来週修学旅行なのでお休みなのです。
だから、彼に次会うのは2週間後なのですな。
何か教えに行くのが楽しみな人は待ち遠しいですね。
そんなことを感じながら、本題です。
◆コンセプト◆
行動科学の観点で叱ることに関して主にこのようなことを伝えています。
・叱るのはほめるの10倍難しい
・4回ほめたら1回叱る
・結果を叱らず、行動を叱る
・相手の変えようがないことを理由に相手を責めるのは、人格否定なのでNG
参考文献
行動科学の観点の叱り方。
それに関して、私からも色々と
分析していきたいと思います。
さて、今回は国民的作品『ドラえもん』に出てくる
ジャイアンの母ちゃん&父ちゃんから学んでもらいます☆
(しかし、ジャイアンの母ちゃんの名前って
何なんでしょうね?
娘はジャイ子だから、ジャイ美?(笑)
知っている人がいたら、教えてください~)
※補足
私のこの記事を読んである人が
「叱るって言葉は高圧的だから私は叱るのは好きじゃない!」
と言っていた人がいました。
その人に言われてみて、
私もその人の気持ちを心情的に理解できる面があったので、
それに関しても補足記事を書きたくなりました。
書き上げたら、ここにも追記しますのでお待ち下さい。
スポンサード・リンク |
『ドラえもん』 コンピューターペンシルの話、解説
この記事を書くために国民的アニメ「ドラえもん」を見てたわけではないです。
本当、単なる偶然です~!
その『ドラえもん』の話
「コンピューターペンシル」
を気まぐれに久しぶりに見て、
良きモデルとなるシーンを発見したので記事にしたくなったのです☆

※補足
アニメ画像とか漫画のシーンをスクショしてそのまま載せると著作権とかで引っかかるので、
時間かけて私がイラストの練習も兼ねて、
描きました☆
「見たか、このスピリット!」
とちょっと威張ってみます☆(笑)

https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162699.html
話の紹介をします☆
コンピューターペンシルは、「一生に一度は百点を…」(てんとう虫コミックス第1巻に収録)などに登場する。
鉛筆状の筆記具で、お尻に六角形をしたコンピュータらしき物体がついている。これを使うとどんなに難しい勉強でも量の多い仕事でもあっという間にスラスラと終わらせることができる。
原作でのび太はこれを使い100点を取ろうとするもドラえもんに「カンニングと同じだ」と非難されたのを思い出し止め、落とした際にジャイアンに普通のペンシルと差し替えられ盗まれる。ジャイアンはこれを使いクラスで一人だけ100点を取るも、ジャイアンの父はそれが実力ではなく不正行為だと見抜き、あまりの情けなさに号泣しながら「いつも落第点のおまえが急に100点を取れるはずがない、できの悪いのはしかたがないとして、不正だけはするなと教えてきたはずだぞ!!」 と叱り叩きのめした。翌日ジャイアンは顔に傷を負い「百点なんかこりごりだい!!」とコンピューターペンシルをドラえもんとのび太に返した。なお、アニメ版第1期(1979年4月18日放送)ではこの通りの展開になっているがその後のリメイク版(1992年5月15日放送)、第2期(2005年7月1日放送)ではこの役割はジャイアンの母に差し替えられている。
抜粋元
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラえもんのひみつ道具
こちらに書いてある通り、
コンピューターペンシルを使い、
テストで100点を取ったジャイアンが親に怒られる。
当然、マンガ版もありますが、
アニメ版を見て発見したので、
アニメ版のセリフを書き出します。
スポンサード・リンク |
ジャイアンの母ちゃんと父ちゃんの愛ある手厳しい制裁
「今度のテストで100点を取ったのはオレだけなんだから。」
「100点がオレだけ?
なんか変だね。
いっつも落第点取ってるお前が、急に100点なんて・・・。」
「別に・・・。あの、そのぉ・・・。」
「剛!!!できの悪いのは仕方がないけど、母ちゃん不正だけはするなって教えてきたはずだよ、この子は!!」

https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162360.html
■追記
アニメ版だと、
ジャイアンの母ですが、
原作コミックだと、
ジャイアンの父ちゃんになっています☆
そのシーンも披露したくなったので☆
ちなみに、
このシーンは著作権の事も考えて、
ジャイアンの母ちゃん同様、
私の手で書き写しました!
(問題ない、はずですよね?(笑))
https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162412.html
https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162450.html
https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162611.html
ジャイアンの父ちゃんのセリフ書き出し!いつも落第点のお前が急に百点取れるわけがないっ。
できの悪いのは仕方がないとして、
不正だけはするな
と教えてきたはずだぞ!
スポンサード・リンク |
振り返りなど
このジャイアンの母ちゃんの叱り方は
行動科学の観点からも理にかなっているのを感じました☆
だって、
ジャイアンの母ちゃん、父ちゃんは、
テストの点数が悪いなどの結果ではなく、
ジャイアンが
100点を取るために不正行為を働いた問題行動を叱責しています。
ジャイアンの不正行為と言う行動を叱責しているから、
ジャイアンの変えようがないもの(体格など)を責めていない。
■補足
行動科学マネジメントの観点から伝える人を叱る際に言ってはいけないNGワード!
※準備中
だから、ジャイアンの母ちゃん、母ちゃんから叱り方を一つ学んだ思いです、
個人的に♪
こういう生きた事例が見つかると私自身、学びになるので
こういった事例をもっと見つけていきたいと思っております。

■追記
私が挿絵として書いたドラえもんのイラストなど、
こちらでも披露しています。
気が向いたら、
見に来てやって下さい☆
マイイラスト執筆!アニメ・ドラえもん「コンピューターペンシル」でジャイアンの母ちゃんが息子の不正を正すシーン!
https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162360.html
イラスト執筆報告!ジャイアンが父ちゃんに100点のテストを見せるコミックのワンシーン☆
https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162412.html
イラスト執筆報告!原作ドラえもんのジャイアンの不正を見抜くジャイアンの父ちゃんのワンシーン☆
https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162450.html
イラスト執筆報告!原作ドラえもんのジャイアンを叱責するジャイアンの父ちゃんのワンシーン!
https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162611.html
イラスト執筆報告!アニメ・ドラえもんのタイトル画面☆
https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/38162699.html
※他ブログ、mixiからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ
アメブロ
https://ameblo.jp/logicreator/entry-12307510313.html
知ってほしいブログ
http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/1312/0
アニコミブログ
http://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/5629968.html
mixi
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1964094086&owner_id=9360286
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter/status/1498310938843574274
の記事からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!
からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!
ワンクリックよろしく☆

自己啓発 ブログランキングへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など
~コラボレーションの可能性は無限大~
サプライズ家庭教師・logic
HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter
☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blogsns.html
メール
logicreator@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサード・リンク

この記事へのコメント