こんばんは。
本日は高校生の指導3連発でした。
今、ちょうど試験の真っただ中なのですよ~!
教え子たちで成果が出る可能性が十分ある人が今年度は多いので、
試験開始前から安心している面もありますが、試験が終わっての報告を楽しみにしたいと思います。
さて、本題。
過去のメルマガを読み返してて、記事になるものを見つけたので発信します☆
◆趣旨◆
行動科学では人ができない理由はたった2つしかないと説明されています。
続かない理由① やり方がわからない
続かない理由② やり方はわかっているが、「続けるやり方」がわからない
(この定義がいけないという意味ではなく)表現を固定し過ぎると考えが狭くなってしまうと個人的には感じています。
そういう観点で「やれない、続かない」理由をこれ以外の違う表現でも追及している「分析!やれない、続かない理由!」のコーナー!
その原因を分析したら、このコーナーで解決策を打ち出したいと思います☆
石田淳さんからの情報はもちろん、それ以外の情報も積極的に発信していきたいと思っています。
★☆★☆解決策!やれない、続かない!★☆★☆
私、色々なメルマガを読んでいるのですが、その中の一人に「倉橋竜哉」さんという方がいます。
毎朝1分!天才のヒント
http://archive.mag2.com/0000258954/index.html
倉橋さんの会社「アイネスト株式会社」
http://www.ainest.com/
私、読んでて読み返す価値があると思った号はきちんと保存しているのです。
読み返してて、ここの記事にしたい情報が色々と出てくるのでどんどん発信していきますね☆
今回、紹介する話はこちら!
2013/01/13【ヒント】引き延ばしていること
http://archive.mag2.com/0000258954/20130113074147000.html
引用開始☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まず一つは「思い切って先延ばしにする」ということです。
なかなか手が着けられなくてモヤモヤするぐらいであれば、
「それをやるのは1ヶ月後」とか、着手を先延ばしにしてしまう
わけです。
なんとなく漠然と「やらないといけない」・・・と思っているから
苦しい思いを抱えてしまいます。
どうせやらないのであれば、心がスッキリする方を選びませんか?
ということであります。
もう一つは「3分だけやってみる」ということです。
やり始める前に、こんな想像をしてみてください。
これが終わったら、どれだけ気分がスッキリするだろうと。
そのスッキリ感を想像上で十分に味わった上で、キッチンタイマーなどを
セットして「3分だけ」やってみます。
![]() 【大型液晶】かわいくて色が選べるタニタのキッチンタイマーTANITA(タニタ) でか見えキッチ... |
3分で足りなければ、10分でも、1時間でもいいですが、
長すぎて腰が上がらないようであれば時間を短くしてください。
そして3分経って、キッチンタイマーが鳴ったら、それで一旦やめる。
(↑これが大事です。)
やめたときに自分に問いかけてみてください。
まだやりたいなと思えば、続ければいいですし、これで十分と思えば、
「よくやった私」と自分をほめてあげてください。
おそらく一度仕掛かってしまうと、切りがいいところまで続けたく
なってしまうのではないでしょうか?
![]() 【メール便対応します。全国164円。】キッチンタイマー「キュービック」【メール便可¥164】 T... |
引用終了☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
読み返してて、本当その通りだと思いました。
二つ目の「3分だけやってみる」。
私もこれに近いことは実際にやっています。
ただ、私の場合は3分ではなく、1分ですけど。
(その時の気分で、1分だったり、3分だったり、5分だったりバラバラですが)
時間の長さは個人の感覚に合わせて調整すればいいと思います。
実際、私も1分~5分やったら心の中で
「なんかやる気が湧いてきたぞぉ~!それなら、気が済むまでやるか!」
として、キッチンタイマーをストップウォッチと同じモードにして気の済むまで作業をすることがあります。
私が使っているキッチンタイマーの一つ☆
![]() 【メール便対応します。全国164円。】キッチンタイマー【メール便可:全国送料¥164】時計付き... |
逆に1~5分やってて
「やろうって気になる?」
と問いかけて
「いやっ、もう十分やった!今日は1分でいいや♪」
と感じたら、きっぱりと止めています。
それなので、私の個人的な体験からもこの倉橋さんが発信している情報に納得いく面があるのです。
ついつい「やれない」、「動けない」としてしまうなら、是非とも試してみて下さい☆
倉橋さんはもちろん、私からもおすすめのやり方ですので。
あと、そうそう、このとりあえず「3分だけ」という話は佐々木直也さんも「とりあえず勉強法」という方法で似たような事を言っています。
![]() 【日時指定不可】【銀行振込不可】【2500円以上購入で送料無料】【新品】【本】勉強の『しんど... |
この佐々木直也さんの「とりあえず勉強法」もきちんと記事にしたいと思うので、お待ちください。
今回は以上になります。
お読みいただきありがとうございました。
よかったらワンクリックよろしく☆

自己啓発 ブログランキングへ

スポンサード・リンク
この記事へのコメント