こんにちは。
今回書く記事は前回の記事を書き終えた瞬間に書きたいと思った内容だったりします。
発信!行動したくないと思ったら、ラインを利用するのも一つの手段です! http://logicanabehavior.seesaa.net/article/421840886.html
ブログ記事を書き終えた瞬間に「あっ、これも記事のネタになるじゃん!」と思ったのはこのブログを運営してて初めてですよ。
本編に突入する前に、今回の記事で出てくる人を紹介します☆
プロ家庭教師の江間です。
http://www.a-ema.com/k/index.htm
江間さんのツイッター
https://twitter.com/A_EMA_RYU
私と同じ同業者で、同じ茨城県在住の江間さんと言います。
私は茨城県牛久市在住なのに対して、江間さんは茨城県水戸市在住です。
そう考えたら見事に南北朝の配置にそれぞれ属していますね☆
今年からこの江間さんと交流し始めて、日々充実した意見交換をしたり、いい影響を受けているのを感じています。
それなので、この記事を読んでいる人の中に茨城県水戸方面で家庭教師を探している方は是非とも江間さんにコンタクト取ってみて下さいね♪
今回の記事ではこの江間さんが登場します。
念のため、今回の記事で江間さんの話をすることはご本人様にきちんと許可をいただいております。
さて、本題!
◆コンセプト◆
「ABCモデル」は行動科学マネジメントの基礎理論⑤に当たります!
このABCモデルを分析していくことはあらゆる行動の問題解決につながっていきます!
A(Antecedent 先行条件)
B(Behavior 行動)
C(Consequence 結果条件)
この3段階ステップを分析していく事によって、行動を変えていきましょう☆
さて、今回は?
スポンサード・リンク
脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」 |
---|
☆★☆★☆★☆★基礎理論「ABCモデル」☆★☆★☆★☆★

引用開始☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
条件をコントロールして「不足行動」を増やす
さあ、まずはターゲット行動を不足行動と定めた場合、つまり「行動を増やしたい」というときのやり方を考えましょう。
勉強、読書、トレーニングや各種レッスンがこれに当たりますね。
A 先行条件……筋肉質のカラダになりたい
B 行動……(腹筋などの)トレーニングをする
C 結果条件……筋肉質のカラダになる
……といけばいいのですが、前にもお話したように、不足行動はすぐに望ましい結果が出るものではないのです。
1回のトレーニングで引き締まったカラダになるということはまずあり得ません。
結果条件に関しては、こうなるでしょう。
A 先行条件……いいカラダになりたい
B 行動……(腹筋などの)トレーニングをする
C 結果条件……疲れる
要するに、ネガティブな結果が待っているということです。

ここで、結果条件をコントロールすることを考えてみましょう。
たとえば「行動(トレーニング)をするまではテレビが見られない」というルールを設けたら、どうなるでしょう。
A 先行条件……テレビが見たい
B 行動……(腹筋などの)トレーニングをする
C 結果条件……テレビが見られる
極端かもしれませんが、これが条件をコントロールすることの好例です。
引用終了☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

この「結果条件をコントロールする」(Cシフト)を実践している例が前回のブログ記事を書いてた時に起きたのです。
前回のこの記事
発信!行動したくないと思ったら、ラインを利用するのも一つの手段です! http://logicanabehavior.seesaa.net/article/421840886.html
を書く際に一つのルールを決めたのです。
正直、ブログ記事を書くのは大変な面、精神的に負担になる面があります。
私のブログ記事を書く際にうまくいかない時のABCモデルを想像してみます。
A(先行条件):ブログ記事を書いて人に注目されたい!
B(行動):ブログ記事を書いた
C(結果条件):疲れた
この「疲れた」と感じながら更に心の奥で、
「このままブログ記事を書いてて人気ブログの仲間入りできるのかな?文章をスムーズに書けない自分にイラつくな!」
と感じていたと思います。
この「C(結果条件):疲れた」というネガティブな結果を何とか解決したい!
スポンサード・リンク
脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」 |
---|
それで、前回の記事ではこんな風に「結果条件のコントロール」、すなわちCシフトを行いました!
最初に話した、茨城県水戸市在住のプロ家庭教師・江間さんがここで絡んできます。
このブログ記事を書く前に、江間さんとツイッターでやりとりをしていたのです。
私のツイッターページ
https://twitter.com/CollaboHunter
私と江間さんのやり取り
https://twitter.com/A_EMA_RYU/status/617570676057096192
私が最初に江間さんにしたリプ)
@A_EMA_RYU どこの山だろう?と思って調べたら、パン屋さんなんです☆ひたちなか市は高校時代の友人もいるので、覚えておきます☆水戸方面のおすすめスポット色々と教えて下さいね☆私の中では赤塚駅近くのマグロ丼屋さんがおすすめスポットの一つです☆
私はここで江間さんにおススメの水戸にあるマグロ丼屋さんの話をしました。
そのマグロ丼屋の情報を次のツイートで発信しようと思いました。
でも、私ここで思いついたのです!
「まてっ!今からブログ記事を書こうとしているんだ!
今日のブログ記事を書いてから、江間さんに水戸のオススメのマグロ丼屋をツイッターで発信しよう!」
そしたら、見事に
「早く江間さんにツイッターでマグロ丼屋の情報を教えたいからブログ記事を書くぞ!」
と言う気持ちになって、張り切ってブログ記事を書けたのです。
そして、無事にブログ記事を書き終えました。
完成したブログ記事がこれ☆
発信!行動したくないと思ったら、ラインを利用するのも一つの手段です! http://logicanabehavior.seesaa.net/article/421840886.html
無事にブログ記事を書き終えてから私は江間さんにマグロ丼屋さんの情報を送りました☆
スポンサード・リンク
脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」 |
---|
私と江間さんのやり取り
https://twitter.com/A_EMA_RYU/status/617570676057096192
江間さんに送ったマグロ丼屋さんツイート)
@A_EMA_RYU さっき話したマグロ丼屋さんです。(もう知ってたらすみません)
http://yuuka-mito.com/info.html
数年前に水戸に指導に行ってた時に発見して、お気に入りの食事屋の1つです☆もし、まだ行った事がない際は是非とも足を運んでみて下さい♪
ブログ記事を書いた後にいつも当たり前にやっているツイッターでのやり取りがブログを書くモチベーションになったのです。
前のABCモデルはこうなりますね。
A(先行条件):ブログで人気を出したい!
B(行動):ブログ記事を書いた
C(結果条件):疲れてしんどい!
このように、C(結果条件)においてネガティブな結果が待っていました。
でも、江間さんに情報を送るという楽しみが出来たから、私はブログ記事を張り切って書けた!
今回のブログ記事では、「結果条件のコントロール」、Cシフトしております。
A(先行条件):江間さんにツイッターで情報発信したい!
B(行動):ブログ記事を書いた
C(結果条件):江間さんに「ブログ記事書きました!」と報告できる!
今回の記事も終わった後の楽しみがあるので、江間さんのおかげさまで張り切って書く事ができました☆
江間さんにお礼をここで伝えたいと思います。
我ながら石田淳さんの話、行動科学をこうやって少しずつ応用できているのを感じれて嬉しいです。
この話がやれない、続かないの解決のヒントに繋がればと思います☆
スポンサード・リンク
脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」 |
---|
余談ですが、水戸在住でも江間さんはこのマグロ丼屋のことは初めて知ったみたいです。
水戸在住だから知っている可能性高いと思ったけど、こういう事ってあるんですね。
って江間さんに対して勝ち誇っているわけではありませんよ、念のため。(汗)
私も牛久市在住じゃない人から
「牛久にそんなお勧めの店があったのか!知らなかったよ!」
と思わされることはありますから♪
地元人には地元人の強さ、外野には外野の強さってあるんでしょうね、きっと。
実際、江間さんからは水戸在住だから知っているおススメのパン屋さんを教えてもらっていますから☆
そんな訳で、私からお勧めの情報をもう一回まとめます☆
「プロ家庭教師の江間です。」
http://www.a-ema.com/k/index.htm
江間さんのツイッター
https://twitter.com/A_EMA_RYU
こだわりまぐろ丼「鮪華(ゆうか)」
http://yuuka-mito.com/info.html
営業時間 11:00~21:00 月曜日は14:00まで
(月曜日が祝祭日の場合は11:00~21:00営業、翌日は14:00まで)
定休日 不定休
所在地 〒311-4153 茨城県水戸市河和田町4974-1
google地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92311-4153+%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E6%B0%B4%E6%88%B8%E5%B8%82%E6%B2%B3%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%94%BA%EF%BC%94%EF%BC%99%EF%BC%97%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%91/data=!4m2!3m1!1s0x602223ee81acc24f:0x47b98a61d465d4f3?sa=X&ei=GDqaVaPjBMiwmAWI94PICw&ved=0CBwQ8gEwAA
今回、私の同業者を記事のネタにした一種のコラボ企画みたいになって書いてて楽しかったです☆
最初にも言ったように、こうやってブログの記事に江間さんの事を話すのはご本人様に許可をいただいておりますから。
普段お世話になっている江間さんはともかく、まぐろ丼屋「鮪華」さんからCMお礼料もらえないかな~!
ってジョークですジョーク(*^_^*)
そんな訳で今回は以上になります。
お読みいただきありがとうございました。
よかったらワンクリックよろしく☆

自己啓発 ブログランキングへ

スポンサード・リンク
この記事へのコメント