最近の新聞(1月21日付け)の新聞を読んでいたら記事にしたくなりました。
新聞には読者さんの意見、声を掲載しています。
意見をしていた16歳の女子高校生さんのご意見、心に響きましたよ~!
行動科学で「女だから」、「子供だから」、「黒人だから」といった言葉で相手を偏見で決めつけるのを「レッテル貼り」と言います。
※その話をしている石田淳さんの書籍も見つかったら書こうと思います!
高校生のご意見ですが、高校生でなくても決めつけや偏見を持たれた経験がある方はきっと共感すると思います!
スポンサード・リンク
引用開始//////////////////////////////////////
「ゆとり世代」を非難しないで
地域や学校外のイベントで年配の方と一緒に活動する機会がある。その際、うっかりミスをしてしまうと、彼らは口をそろえて「だから、ゆとり世代はダメなんだ」といった言葉を口にする。
もちろん失敗した自分が悪いのだが、そのことを世代のせいにされるのは、あまり愉快ではない。
その世代に生まれたからといって、全ての人がどんなときでも、やる気がないわけではない。日本や将来について真剣に考えることだってある。
年配の方々には、ゆとり世代というものは「うまくいかなかった世代」だと思われているのかもしれない。だからといって、私たちの世代を避難しないでほしい。大声で、そう主張したい。
どんな世代、性別、人種の人だって失敗する時は失敗するのだ。
それなのに、「ゆとり世代だから」とこじつけるのは間違っている。この年代に生まれただけで、そんなことを言われ続けている私たちの気持ちも考えてもらえないだろうか。
年配者は、もっと若者に優しくしてほしい。
引用終了//////////////////////////////////////
スポンサード・リンク
この女子高生さんの言う通りだな!と率直に思いましたよ♪
うっかりミスをした時に
「だから、ゆとり世代はダメなんだ」
と言う年配者に、女子高生さんが
>どんな世代、性別、人種の人だって失敗する時は失敗するのだ。
と書いてますが、論理的です!
私はその年配者さんに「一度もミスをしたことがないんですか?」と聞きたいですよ~!(笑)
もし私だったらその年配者サンがミスした時に
「だから、年配者はダメなんだ」
と言うかもしれません♪(笑)
アニメ・サザエさんでカツオが迷惑行為をしているのを本人に気づかせるために、近いやり方を取っておりました♪(別記事で書こうと思っております)
※2017年1月25日追記
別記事を書いたのでご案内♪
発見!サザエさんにあった自分の愚かな行為を相手に気づかせるひとつの方法♪ http://logicanabehavior.seesaa.net/article/447157030.html
実際、私が成敗中の愚か者サンたちに相手が言った言葉を自分流にアレンジしてお返ししたら何も言い返せないという事にもなっておりますので☆
そんな訳で女子高生さんの偏見に対する論理的な意見の紹介でした!
ワンクリックよろしく☆

自己啓発 ブログランキングへ
スポンサード・リンク

この記事へのコメント