http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/1754/0
別ブログで
「ブログを書きたくなるモチベーションを上げる方法」
について発信していました!
この記事を書いていた時に
ひとつの発見がありました♪
物事の継続に使える話だと思います。
このブログ記事を書くのにツイッターが
大活躍しました♪
以前もツイッターを利用して
ブログを書くモチベーションをアップさせる方法
を発信しました!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/421842204.html
この記事ではメッセージを届けたい人がいることが
前提になっていました。
今回はメッセージを届けたい人がいなくても、
通用する話を発信します!
スポンサード・リンク
http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/1754/0
このブログ記事を書いている途中に
こんな事件が起こりました!
ブログ以外に僕が開いているツイッターページで
「4件の新しい通知があります」
というお知らせが来ていたのです!
それを知った時、
最初はブログを書くのを止めて、
ツイッターを見ようとしました!
でも、ここで考え直したのです!
「いやっ、待て!
今、自分はブログを書いている!
ブログを書き終えてから見よう!
そうした方がツイッターの通知を見る楽しみがあるってもんだ!」
そう気持ちを切り替えて、ブログ記事を書いていたのです!
書いている途中、「ツライ」とか思いました。
でも
「書き終えたら、ツイッターの通知を見れるんだ!
どんなお知らせなんだろう!気になるなぁ!
でも、書き終わるまで見たらあかんぞ!
あぁ、早く書き終えて通知内容を見てやる!」
となってブログ記事を書き遂げようと思えたのです☆
そして、見事にブログ記事を書き終えたのでした♪
スポンサード・リンク
ABCモデルで分析してみます!
A(先行条件):ブログで人気を出したい!
B(行動):ブログ記事を書いた
C(結果条件):疲れてしんどい!
C(結果条件)においてネガティブな結果が待っていました。
でも、ツイッターの通知を見る楽しみが出来て、
僕はブログ記事を張り切って書くことができた!
今回、ABCモデルが高変化したと思います!
A(先行条件):ツイッターの通知を見たい!
B(行動):ブログ記事を書いた
C(結果条件):ツイッターの通知を見ることが出来た!
今回の僕の事例はブログですが、
他にも色々と応用可能だと思います♪
英語の勉強しててツイッターの通知が来た!
あと2回音読したら通知を見よう!
数学の勉強をしていた!
この問題の解き方をまとめ終えたら通知を見よう!
日記を書いていたらツイッターの通知が来た!
日記を書き終えたら通知を見よう!
こんな風にツイッターをやっている人は
めんどくさいと思っている作業を終えた後に
ツイッターの通知を見るというCCシフト、
よかったら試してみて下さい♪
※他ブログなどからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ
知ってほしいブログ
アメブロ
https://ameblo.jp/logicreator/entry-12346297990.html
mixi
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1964795740&owner_id=9360286
の記事からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など
サプライズ家庭教師・logic
HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter
☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blogsns.html
メール
logicreator@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワンクリックよろしく☆

自己啓発 ブログランキングへ
スポンサード・リンク

スポンサード・リンク
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML』![]() |
---|
この記事へのコメント