2015年08月01日

発表!「サザエさん」において波平がカツオに対して、「系統的脱感作」を活用していました!

※2019年3月27日、更新


◆コンセプト◆
行動科学の発想の1つ「系統的脱感作」!

何かをマスターさせたい時に
「系統的脱感作」
と言う発想を用いるといい
と行動科学では解かれています。




行動科学では、こうした不安や恐怖を克服するのに「脱感作法(だっかんさほう)」と用います。
わかりやすく言うと、「徐々に慣らしていく」方法です。

苦手な行動を回避しようとすることが減少し、行動することが少しずつ平気になっていきます。

脱感作法は臨床心理学の分野で確立された治療法で、正式には「系統的脱感作」と言います。

患者のいだくさまざまな心理的障害を取り除くのに効果を上げており、ビジネスにも非常に役立ちます。


「系統的脱感作」について深く掘り下げていきたいと思います!

さて、今回は?


続きを読む
posted by サプライズ家庭教師・logic at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 徐々に慣れて解決、「系統的脱感作」 | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

発見!ドラえもんがのび太に行った竹馬特訓は『系統的脱感作』の生きた事例だった!

※2019年8月20日、更新

◆コンセプト◆
行動科学の発想の1つ「系統的脱感作」!

何かをマスターさせたい時に「系統的脱感作」と言う発想を用いるといいと行動科学では解かれています。





行動科学では、こうした不安や恐怖を克服するのに「脱感作法(だっかんさほう)」と用います。
わかりやすく言うと、「徐々に慣らしていく」方法です。

苦手な行動を回避しようとすることが減少し、行動することが少しずつ平気になっていきます。

脱感作法は臨床心理学の分野で確立された治療法で、正式には「系統的脱感作」と言います。

患者のいだくさまざまな心理的障害を取り除くのに効果を上げており、ビジネスにも非常に役立ちます。



「系統的脱感作」について深く掘り下げていきたいと思います、このコーナーでは!

さて、今回は
「日本人なら知らない人がいない!」
と言っても過言でない国民的作品
『ドラえもん』
に存在していた系統的脱感作の具体事例を案内します☆


続きを読む
posted by サプライズ家庭教師・logic at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 徐々に慣れて解決、「系統的脱感作」 | 更新情報をチェックする

2015年04月16日

系統的脱感作の具体的事例!プレゼン編!


「系統的脱感作」について語るコーナーを開始して2回目になります。

「系統的脱感作」について引き続き書き綴っていきます。

前回、私のブログ執筆の「系統的脱感作」について例を上げました。
石田淳さんは色々な書籍を出してて、そこに出ている具体的事例も少しずつご紹介していきたいと思います!
こういうのを整理すると私自身もいい学びになるので☆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「系統的脱感作」No.002
「系統的脱感作の具体的事例!プレゼン編!」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今回の「系統的脱感作」の事例はこちらの書籍から♪



続きを読む
ラベル:系統的脱感作
posted by サプライズ家庭教師・logic at 00:41| Comment(0) | 徐々に慣れて解決、「系統的脱感作」 | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

『系統的脱感作』とは何か?

※2019年8月27日、更新


このブログで同じ日に何回か記事を書く可能性があります。

「logicの奴、今日どんなことがあったんだ?
気になるなぁ~!」

と思う人がもしかしたらいるかもしれません。

でも、その今日何があったかの話を
ブログの最初でカットしている時が
今後ありえると思います。

そう感じた時は
「その日の出来事は別記事で書いているんだな」
と思ってくれたらと思います。

ずっと、私の過去を話しているのがメインになっているので、
そこそろ私がこのブログを通して伝えていきたい
具体的なコーナーを始めます♪


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


今回から新コーナーを始めます☆

その一里塚として「系統的脱感作」のコーナーを設けます☆

これを読んでいる人の中には

「系統的脱感作ってなんだ?」

と思う人もいると思います。

「系統的脱感作」について語りたいと思います。

「系統的脱感作」とは何か?


続きを読む
ラベル:系統的脱感作
posted by サプライズ家庭教師・logic at 23:53| Comment(0) | 徐々に慣れて解決、「系統的脱感作」 | 更新情報をチェックする