2015年07月13日
公開!ブレイクダンサーCLOUDから学ぶ、掃除と言う面倒な作業を楽しくやる方法!
こんにちは。
3か月毎日ブログを書くと言う約束を果たしてから、久しぶりのブログ記事になります。
3か月も継続してきたブログだけに、気持ち的にはこれからも毎日記事を書いていきたいです。
でも、やはりやらないといけないことが色々とあるので、それは正直難しいです。
ただ、「3か月毎日書いたのだから、それで終わり!」とはしませんので、ご安心くださいね☆
しばらくはランダムの投稿になりますが、ブログはもう終わりとはなりませんからね。
そんな訳で、本題。
◆コンセプト◆
「ABCモデル」は行動科学マネジメントの基礎理論⑤に当たります!
このABCモデルを分析していくことはあらゆる行動の問題解決につながっていきます!
A(Antecedent 先行条件)
人がある行動をとる直前の環境
B(Behavior 行動)
好意、発言、振る舞い
MORSの原則で決めた行動
C(Consequence 結果条件)
行動を受けて行動中や行動後に怒る環境
※結果が次の行動の先行条件となる
例)
A部屋が暑い
Bエアコンのスイッチを入れる
C部屋が涼しくなる
このようにどんな行動にも必ず原因と結果があって、行動を繰り返すのにはCの結果条件において自分にとって嬉しい結果が待っているから。
特に、Cの結果条件が80%以上人を動かす要素が強いので、Cの結果条件に注目する価値があります。
この3段階ステップを分析していく事によって、行動を変えていきましょう☆
さて、今回は?
続きを読む
2015年07月08日
ある高校生を行動科学で分析!「○○をすることで、英語の勉強をやれそう!」と言ってくれました!
※2018年1月10日、更新
こんばんは。
改めてお話しますが、昨日7月7日(火)にこのブログを開始して、
ちょうど3か月になりました☆
宣言した通り、無事に達成することができていい気分です☆
※宣言した記事、見つけ次第追加します!
☆☆☆☆祝・ブログ記事3か月間毎日アップ☆☆☆☆
早稲田大学の分析などもやらないといけないから、
これからも今までのように毎日アップは難しいと思います。
でも、このブログを楽しみになっている人が
教え子を含めていっぱいいるので、
毎日は難しくてもやめる真似だけはしないので。
ただ、最低3日に一回とか
そういうのはどうすればいいかは考えていきたいと思います。
ここ最近、
「勉強をやらないといけないと頭ではわかってても、やる氣ができないんですよね。」
という相談に応じることが多いです。
それなので、記事に残しておきます。
続きを読む
2015年07月07日
公開!階段とエスカレーターがあります!階段を使う人を増やす方法はこれ!
こんにちは。
本日7月7日は七夕でしたね☆
何か願い事はしましたか?私、某スーパーで七夕の竹があってその横に短冊もあるのです。
その短冊に私の願いを書こうと思ったのですが、残念ながら短冊の在庫切れ(?)でした!
とりあえず、私は七夕の短冊の代わりに「宝地図」がありますからね☆
私の夢が実現していくように頑張りたいと思い直しています。
![]() 布ナプキン セット 【宅配便送料無料】福袋/洗剤/オーガニック/ライナー 含む11点入り お一人様... |
あと、それと本日7月7日でこのブログを開始してちょうど3か月です。
ちょうど3か月前の記事☆
とうとう開始します!行動科学をベースにしたブログ!
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/416941501.html
ここで何回も宣言している通り
「3か月は毎日、ブログ記事をアップする!」
を実行してきました!
それがついに達成したと思うと、感慨深いものです。
早稲田の入試分析とか自分が力を注ぎたい事も他にもあるので、さすがにこれからも毎日記事を書くのは難しくなると思います。
今後、どうしていくかは少しずつ考えていきたいと思います。
さて、本題!
◆コンセプト◆
「ABCモデル」は行動科学マネジメントの基礎理論⑤に当たります!
このABCモデルを分析していくことはあらゆる行動の問題解決につながっていきます!
A(Antecedent 先行条件)
B(Behavior 行動)
C(Consequence 結果条件)
この3段階ステップを分析していく事によって、行動を変えていきましょう☆
さて、今回は?
続きを読む
2015年07月06日
公開!めんどくさい、行動したくないと思ったら、ツイッターや知り合いをうまく活用しましょう!
こんにちは。
今回書く記事は前回の記事を書き終えた瞬間に書きたいと思った内容だったりします。
発信!行動したくないと思ったら、ラインを利用するのも一つの手段です! http://logicanabehavior.seesaa.net/article/421840886.html
ブログ記事を書き終えた瞬間に「あっ、これも記事のネタになるじゃん!」と思ったのはこのブログを運営してて初めてですよ。
本編に突入する前に、今回の記事で出てくる人を紹介します☆
プロ家庭教師の江間です。
http://www.a-ema.com/k/index.htm
江間さんのツイッター
https://twitter.com/A_EMA_RYU
私と同じ同業者で、同じ茨城県在住の江間さんと言います。
私は茨城県牛久市在住なのに対して、江間さんは茨城県水戸市在住です。
そう考えたら見事に南北朝の配置にそれぞれ属していますね☆
今年からこの江間さんと交流し始めて、日々充実した意見交換をしたり、いい影響を受けているのを感じています。
それなので、この記事を読んでいる人の中に茨城県水戸方面で家庭教師を探している方は是非とも江間さんにコンタクト取ってみて下さいね♪
今回の記事ではこの江間さんが登場します。
念のため、今回の記事で江間さんの話をすることはご本人様にきちんと許可をいただいております。
さて、本題!
◆コンセプト◆
「ABCモデル」は行動科学マネジメントの基礎理論⑤に当たります!
このABCモデルを分析していくことはあらゆる行動の問題解決につながっていきます!
A(Antecedent 先行条件)
B(Behavior 行動)
C(Consequence 結果条件)
この3段階ステップを分析していく事によって、行動を変えていきましょう☆
さて、今回は?
続きを読む
2015年07月05日
発信!行動したくないと思ったら、ラインを利用するのも一つの手段です!
※2017年9月13日、加筆訂正!
こんにちは。
今、教え子とラインしたりしてた中でネタが出来ました☆
それなので、忘れないうちに今さっき得た気付きを記事にしちゃいますね♪
それでは、本題。
◆コンセプト◆
「ABCモデル」は行動科学マネジメントの基礎理論⑤に当たります!
このABCモデルを分析していくことはあらゆる行動の問題解決につながっていきます!
A(Antecedent 先行条件)
B(Behavior 行動)
C(Consequence 結果条件)
この3段階ステップを分析していく事によって、行動を変えていきましょう☆
さて、今回は?
続きを読む