2015年05月10日
発表!やる気が長続きしない理由はここにあった!
こんばんは。
本日夜、高校生の指導が夜にありました。
彼は英検2級に向けて張り切っております☆
英検2級は大体センター試験・英語と同じ位という見解です、私の中では。
そんな高校2年生の彼が高校3年生が挑む試験に挑むと考えると彼は凄いことに挑もうとしていると驚きです。
合格の可能性を沢山引き出したいと思って、残り1ヶ月指導したいと思います。
さて、本題になります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「やれない、続かない理由の分析」No.004
発表!やる気が長続きしない理由はここにあった!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
行動科学では人ができない理由はたった2つしかないと説明されています。
続かない理由① やり方がわからない
続かない理由② やり方はわかっているが、「続けるやり方」がわからない
(この定義を悪いと言っているわけではなく)表現を固定し過ぎると考えが狭くなってしまうと個人的には感じています。
なので、「やれない、続かない」理由をこれ以外の違う表現でも追及していきたく思って書いています!
第4回目になります。
続きを読む
2015年05月08日
発表!最初の一歩にエネルギーが必要なのは人だけじゃない!
こんにちは。
今、部屋の掃除をしていました。
部屋の掃除をしてて思うのですが、これって結構いい運動になります。
拭き掃除で例えると、雑巾を絞ったり、そこから力入れて拭く!
そう考えたらちょっとした筋トレですよね☆
掃除を掃除だけと考えず、ちょっとした筋トレも出来て筋肉が弱くなるのを防止できると考えて掃除をすることをオススメしたいと感じています!
さて、本題になります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「やれない、続かない理由の分析」No.003
発表!最初の一歩にエネルギーが必要なのは人だけじゃない!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
行動科学では人ができない理由はたった2つしかないと説明されています。
続かない理由① やり方がわからない
続かない理由② やり方はわかっているが、「続けるやり方」がわからない
(この定義を悪いと言っているわけではなく)表現を固定し過ぎると考えが狭くなってしまうと個人的には感じています。
なので、「やれない、続かない」理由をこれ以外の違う表現でも追及していきたく思って書いています!
第3回目になります!
続きを読む
2015年05月03日
ご案内!人がやれないのは最初の一歩が重いからというのを説明する「5センチ理論」!
※2019年8月29日、更新
こんにちは。
さっきまでHP作りをしていました。
少しずつhtml言語を学べてきているのが嬉しいのを感じれました。
html言語もある種の外国語ですし、英語を指導科目にしている私とても第2外国語を身に付ける感覚で身に付けていきたいと思って取り組んでいます☆
私のHPもある程度形になってきているので、正式に公開してもいいと思った時に教えますのでお楽しみに。
さて、本題になります。
行動科学では人ができない理由はたった2つしかないと説明されています。
続かない理由① やり方がわからない
続かない理由② やり方はわかっているが、「続けるやり方」がわからない
表現を固定し過ぎると考えが狭くなってしまう
という観点で
「やれない、続かない」理由を
これ以外の違う表現でも追及しています!
続きを読む
こんにちは。
さっきまでHP作りをしていました。
少しずつhtml言語を学べてきているのが嬉しいのを感じれました。
html言語もある種の外国語ですし、英語を指導科目にしている私とても第2外国語を身に付ける感覚で身に付けていきたいと思って取り組んでいます☆
私のHPもある程度形になってきているので、正式に公開してもいいと思った時に教えますのでお楽しみに。
さて、本題になります。
行動科学では人ができない理由はたった2つしかないと説明されています。
続かない理由① やり方がわからない
続かない理由② やり方はわかっているが、「続けるやり方」がわからない
表現を固定し過ぎると考えが狭くなってしまう
という観点で
「やれない、続かない」理由を
これ以外の違う表現でも追及しています!
続きを読む
ラベル:行動習慣ナビゲーター 5センチ理論
2015年05月02日
発表!目標や夢が大きいとあきらめてしまうのは「○○の逆算」にあった!
こんばんは。
ゴールデンウィーク連休スタートしましたね。
まぁ、私はそんな事も関係なくいつも通り仕事ですけどね♪
私にゴールデンウィークはあまり関係ないですが、楽しくいつも通り過ごしたいと思います。
さて、本題!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「できない、続かない理由の分析」No.001
発表!目標や夢が大きいと人ができなくなる理由!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
又もや新コーナーを開始します。
行動科学では人ができない理由はたった2つしかないと説明されています。
続かない理由① やり方がわからない
続かない理由② やり方はわかっているが、「続けるやり方」がわからない
やれない、続かない理由をこれ以外の違う表現で考えて行きたいと思ったのです。
表現を統一し過ぎると、考えが狭くなってしまうと思いますからね。
なので、本質的には行動科学に通じるけど、やれない、続かないの理由を考えていきたいと思います。
なので、さっそく第1回目です♪
続きを読む